カテゴリー ‘ 講談社ノベルス

ネコソギラジカル(上) 十三階段 西尾維新

ネコソギラジカル (上) 十三階段 作:西尾維新 イラスト:竹(take)(講談社ノベルス)

ネコソギラジカル (上) 十三階段 (講談社ノベルス) ネコソギラジカル(上) 十三階段 (講談社文庫)ISBN : 4-06-182393-0 発行年月 : 2005.2

えーと……当然であるかのようにバトルものになってるんですがいいんですかね。いいんだよね。まぁ人間試験読んだ後だから違和感はないんですけど。一応密室殺人が起きてるけど完全放置。焦点あてたところでミステリにはなりそうにないし。そして今までのキャスト総出演。しかし付属の人物表が、覚えている人ばっかり載ってて肝心の忘れた人の名前がないんですが! なんでこのシリーズは自作してないんだよ自分! でもどの人が本物か分からないし。操想術師とか名のない人とかいられちゃあなぁ。

そして下手な感想述べたら普通に全部ひっくり返されそうで怖いこのシリーズ。
今回も妙な人いっぱいです。キノラッチの字面に胸キュンしそうです。(え) 中でもお医者さんの絵本さんが際立ってヘンです。
そしていっぱい人が死にそうです。
加速加速言われると「神父……?」とか思います。ジョジョ読んだことないのにー。

今までも出てきてはいた崩子ちゃんがみごとなキャラ立ち。いきなりそれはないだろ。でも姫ちゃんの影がちらつくよ……あなたは死なないでね。
でもなんでいーちゃんは二つの殺し名をもつ兄妹を知ってて偶然だと思えるのかねぇ。戯言なの? もう戯言って何かわかんないや。名前持たない人には効かないんだってさ。

これからも加速しそうな戯言シリーズ。そろそろ世間では完結ですが、もうちょっと楽しみますよー。

にしても、いーちゃんの過去って6年前だったんだなぁ。私なんか今から考えて六年前ってなーんにも成長してない気がするんですが。これが年取ると時間が加速するってことなのかね。

他巻の感想
クビキリサイクル クビシメロマンチスト クビツリハイスクール サイコロジカル上 サイコロジカル下 ヒトクイマジカル ネコソギラジカル上 ネコソギラジカル中ネコソギラジカル下

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

エナメルを塗った魂の比重 鏡稜子ときせかえ密室 佐藤友哉

エナメルを塗った魂の比重―鏡稜子ときせかえ密室  作:佐藤友哉 イラスト:笹井一個 (講談社ノベルズ)

エナメルを塗った魂の比重 鏡稜子ときせかえ密室 (講談社ノベルス) エナメルを塗った魂の比重 鏡稜子ときせかえ密室 (講談社文庫)

佐藤友哉は意地悪だ。

イジメだカニバだって読みにくいんじゃぁー! 特にカニバリズムのほうは解体から調理方法まで詳しく描写してくれなくていいよ……。本気で何回本置きそうになったことか。この感情をわかってほしくて思わずメールしちゃったっつーの。
視点もやたらあるし。
でも混同のしようがないくらいキャラが立ってることは認める。いじめられてる人、カニバな人(しかも食べた人の記憶を見ることができる)、前作にも出てきた預言者、コスプレな人、お嬢様。女子高生ばかりなのにこのバリエーションはどうなのか。

しかし最後まで仕組みの分からないドキドキ感はすげえな。
狂言回しさんが露骨に登場して物語修正したりして、一言でいえば「ろくでもない」なんだろうけど、まぁそこが面白い。何でもアリ。選ばれたものしか楽しめはしないだろうが。
しかしオタネタは濃すぎてエヴァとかウイングまでしかわかんないよう! ……エヴァに夏服以外の衣装なんて出てきたっけ? ブレザーなんか記憶にないんだけど。

外見を覆うものをエナメルとして、コスプレを通して説明しちゃうところはさすが。きせかえ密室とはよく言ったもんだ。
いやでもその結論はどうなのよ……それでいいのかい? いいんだろうな。
エナメルが重要。魂よりも。

鏡家サーガなのに稜子姉さんさっぱり脇役。いいのか?! いいんだろうな。うん。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

魍魎の匣 京極夏彦

魍魎の匣 作:京極夏彦 (講談社ノベルス)

魍魎の匣 (講談社ノベルス)

怖い話だねぇ。
ちっとも進まなかった。確実に勘繰郎分ぐらいは読んでるのにまだサイコロ上下なんて余裕に見えるページ数が残ってんだもん!(なにゆえ例えが全部維新か) 細かいいろんなことは気がついたりもしたけど、京極堂が話しはじめてだいぶたつのにどう考えても残りページの厚みは5%切ってるのにまだ全貌がわかんないんだもん! (それは想像力とかミステリ経験とかの問題じゃ?) 陰惨さとかも含め姑獲鳥のほうが読みやすかった。多分。 
そして映画化はさらに難しいんじゃないだろうか。CG発達しないとできないわねぇ。発達してもお金掛けてくれなきゃチャチくなるよ? 綺麗に動かれても気持ち悪いと思うけどさ。

まさに狂気の物語。しかし、隙間を埋めていく快感って部分だけはちょっとわかる。(デフラグの詳細画面眺めるの大好き)でもえんぴつが減っていく様子を努力成果として観察するのも好きだったのでそこは埋めたいとは思わなかった。

多視点で謎が重なっていく様はわくわくしました。ちょっと頭のメモリが心配になったけど。
そしてやっぱり時代がなぁ。このネタするなら現代のほうがよいのでは? 確かに「軍部のパトロン」ってのは戦後じゃないとできないネタだけど、技術がそんなに発達してたとはどうしても思えなくてねぇ。
アレが突発的なものだったってことは、結局あの宗教は何のためのものだったの? 下僕にしたいだけ? 

それでも「ああ、アレはコレが元ネタだったのね」と思うものはたくさんあって、古典な香りを嗅ぎ取ってしまいました。知識増やしたいねぇ。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

姑獲鳥の夏 京極夏彦

姑獲鳥の夏 作:京極夏彦(講談社ノベルス ハードカバー・文庫もあります)

姑獲鳥の夏 (KODANSHA NOVELS)

いやー、一章読み終わるのに1時間ぐらいかかって、こりゃまずいなぁと思っていたらそのあとはすすっと読み進められました。分厚かったけど長くは感じなかったかな。うん、面白かった。

なんか単語が古めかしいなぁとは思っていたけど40ページ過ぎたあたりで「去年だかノーベル賞を取った湯川博士」と書かれていてやっと時代判明。同じく場所も「震災」と出てくるまで確定しなかったよ。ほんとに前情報なんにも仕入れないのもどうなの自分、と一人ツッコミ。ということはガチンコで私の祖父母と同年代。なぜ京極夏彦がこの時代を選んだのかは非常に興味のそそるところですな。言葉以外に古臭さが漂ってないのはどういうことなんだろう。

登場人物も探偵役がたくさん出てきて、作家に私立探偵、刑事はてまた古本屋にして神主兼陰陽師と職業書いただけでもわくわくしてきます。
それで事件がおこるのは娘は20箇月も身籠ったままでその夫は密室から失踪した産婦人科。そこではかつて乳児の失踪事件も起きていた。といった感じ。

旧家というか日本的な家系の悲劇。
面白そうな要素てんこ盛りだよな。そして京極堂の長い薀蓄も魅力の一つか。

受験の現代文で叩き込んだ実存だの認識だのなんて話を京極堂がとうとうと語っていて、「そうか、読書家の人は勉強しなくても知ってる話なんだなー」と再認識。中高生時代に全く読書してないツケ(?)がこんなところにも。いや、音楽に突っ走った過去を後悔しているわけじゃないが。

でも、映画化するんだよね。映像じゃアレ再構成しないわけにはいかないだろうに。もう「そんなんありかよ!」感が当社比2倍ぐらいになりそうな。キャスト見ても「ああ、こざっぱりした映画になるんだろうなぁ」とは思うが、やっぱ原作とは別物だと思うのが吉だろうね。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

禁涙境事件 some tragedies of no-tear land 上遠野浩平

禁涙境事件 some tragedies of no-tear land 作:上遠野浩平 イラスト:金子一馬(講談社ノベルス)

禁涙境事件  ”some tragedies of no-tear land”

魔法が無効化される非武装地帯、禁涙境。受胎も行われない死の街は、享楽と可能性に溢れていたはずだった。戦場近くのこの街で頻発する陰惨な事件、そして迎えた破局に、仮面の戦地調停士はどんな真実を見つけるのか。

オムニバス風に4つの昔話が語られるので、いつもにもまして時系列がややこしい。最後には一つの物語にまとめられるのだけれども。そこが快感。
さらにはEDが刺青を彫った場所でもあり、その様子も語られます。

涙を禁じられたという設定がいいね。生かされてるとは思わないが。
残虐号はなんつーか、すごすぎ。何で生きてるの? 
町の人、それは恨みどころが違うだろと。むしろその人は助けてくれてますよ?
犯人さん拍子抜け。
EDはすごいけど、いつのもことか。いやそれにしてもどうかと思う。
とグチはいろいろあれど、パワーで押しきられた感じ。まぁこれでももいいか?

しかし、紫骸城で初登場早々いきなりご臨終なされたニーガスアンガー師が海賊島でも禁涙境でもこんなに活躍してるとは。あの時はなんか悪そうに見えたけど、いい人だな。彼も含めて禁涙境に生きる人々は一生懸命でさわやかだ。活き活きしてて実に良い。魔力の消えたそこでも、ささやかに力強く生きてくれるに違いない。

たぶん禁涙境はブギーシリーズより好き。それが多数派だとは思わないけど。
で、次回作は残虐号事件。いつにもましてハチャメチャだと思われる。
ヒースが王になるのはいつの日か。

他刊の感想
殺竜事件 紫骸城事件 海賊島事件

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人 佐藤友哉

フリッカー式―鏡公彦にうってつけの殺人 作:佐藤友哉 イラスト:笹井一個 (講談社ノベルス・文庫もあります)

フリッカー式 鏡公彦にうってつけの殺人 (講談社ノベルス)

なるほどなるほどそうなるか。壊れっぷりが見事です。ジャンルは? と問われれば「キャラクター小説」と答えると思う。
あらすじだけでも誤解されそうです。折り返しの言葉には(嘘)がついているけどなくても問題ないと思います。殺人犯の本棚にあったら真っ先に悪者にされそうです。犯罪に理由なんかないのです。警察も事情聴取に困ります。飛ぶ教室なんてまともだったんだなぁー。
家族に読まれると気まずいです。でも非オタ家族だとそこまで引かれないかもです。ってぐらいネタが濃い。ブランドもエロゲも歌手もアニメも、固有名詞がかなり出てくるのですが知らなかったら記号で済ませられる程度。わからない人が読めばそれが香水のブランドなのか服のメーカーなのか、アニメのキメ台詞なのかバンド名なのかもわからないでしょう。え? 私? 全部はわかんなかったですよ当たり前じゃないですか特にゲーム方面なんてさっぱりですよ。いや、マジで。

いやーでもコレ、初版みたいなオサレ写真装丁(こんなカンジ→楽天ブックス)で出しちゃいけないっしょ。すごい読者選ぶオタネタ満載ナンチャッテミステリだもんな。そして出てくるバンドが現在あらかた活動していないのが辛いところだ……。時の流れを感じるね。

後味の悪さは天下一品、もうどれが回答でもどうでもいいです。「接続」が途中からほっぽらかされてるのが気になるところではありますが。
あーでも飛ぶ教室読んじゃってるんで、あの人がああだとかこの人がこうだとか特に祁答院の正体がわかってるのが悔しいなぁ。
にしても稜子姉は男性向き同人屋なのか。2007年にもマルチに需要はあるのかぁ!
何で設定未来にしてあるんだろうなぁ。今読んでも古臭さがちょっと気になるのに。あ、ロボットか。2001年じゃそこまでの機能を求めるのはムリだもんなぁ。

他刊の感想
エナメルを塗った魂の比重

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

ダブルダウン勘繰郎 西尾維新

ダブルダウン勘繰郎 作:西尾維新 イラスト:朝倉ジョージ(講談社ノベルス)

ダブルダウン勘繰郎 (講談社ノベルス)

手にしたときには「よっしゃぁ、維新コンプ!」とか思ったんですけど裏見たら「流水JDCコラボレート!」とか書いてあって、「え? 先にそっち読まなきゃダメ?」とか「やっぱりあの時古本屋で見つけた300円の『コズミック』を入手しておくべきだったか」とか思ってたんですが、どうやら『あの黒衣の探偵じゃあるまいし』というセリフのみしかリンクしてないみたいなので読んでみましたよ。そして読み終わったときにはすでにネコソギが発売されていました。わお。

JDC志望者と、通りすがりのかつて探偵を目指した女性と、探偵を心の底から嫌悪している犯罪者と、その静かなる助手の物語。JDCの外側で事件は推移していきます。そして地の文改行少な目。でも短いし維新慣れした人ならさくっと読めますよ。「戯言」も「探偵」もほかいろいろ、全て否定形のウンチクが書かれています。
でもね、言葉遊びなんだろうけどね、維新にだけは「叙述トリックは卑怯」とは言われたないわー!! そこで一番ニヤリとしてしまった私も私ですか。

勘繰郎は「世界」を目指しているらしいのでちょいと創貴に被ってる気もしますが(だから刊行順だと逆)、それよりはかっこよさを一番重視しているみたいなのですごいよね。うーん、維新だねぇ。コレ、ミステリと銘打っていいのか本気で疑わしいです。私は維新を読みたいのでそこらへんどうでもいいですが。

少年よりは落伍者みたいなセリフが気になるんですけど。
で、あの暗号答え言われても全然わかりませんよ。 流したほうがいいんでしょうか。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

空の境界 the Garden of sinners 下 奈須きのこ

空の境界 下 作:奈須きのこ イラスト:武内崇(講談社ノベルス)

空の境界 下 (講談社ノベルス)

やっと読み終わった。嫌いじゃないのに、面白いとも思っているのに、頑張らないと読み進められなかったです。なんでだろうなぁ。こんなに長い物語にしないと成立しないのかなぁと思う。確かに藤乃も霧絵も物語上必要なんだが、前置きが長すぎやしないかい? その分彼女たちはかっこいいとおもったけども。

特筆すべき萌えも燃えもなかった、というのが正直な感想だろうか。里緒戦の中盤、事情が飲み込めたあたりで少し燃えたんだが、盛り上がりに欠けた気が。
やっぱ、身体が傷ついてもどうせ橙子さんに義手なりなんなり作ってもらえるもんなー、というのが私的に萎えポイントだったのではないかと。
幹也の非の打ち所のなさもか。弱みが欲しかったな、決定的なものが一つ。弱みでなくてもいいから何か人間らしい特徴をー。ポジション上仕方ないのかな。
非日常、っていうにも日常がにじみ出てなさすぎだと思う。ふわふわしてる。

でも、最強の相手が最大の敵及びラスボスではないあたり、心理描写の大切さがわかりますね。そして、生きていたのはよかった。これで死んでたらそれはそれで名作かもしれないけどきっと納得がいってないと思う。

とりあえず哲学科に進まなくてよかったと思った。(小説で痛感しないで下さいよ)
そしてこの長い解説は読むべきだろうか。上下巻とも読んでないんだけど。
気が向いたら読みます。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

空の境界 the Garden of sinners 上 奈須きのこ

空の境界 上  作:奈須きのこ イラスト:武内崇 (講談社ノベルス)

空の境界 上  (講談社ノベルス)

時間かかったよ……2004年最後の本と2005年最初の本はこいつですよ。
でも世界には入れれば早いかな。でもしおりの裏の時系列表は必須だった。

あらすじ……なんて書けばいいのかな。これだけ有名だから書くまでもないかとりあえず登場人物は特殊体質(一つの身体に二つの精神or生き物の必殺の線が見通せる) の高校生とその友達の探偵もどきの少年と、その雇い主の魔術師と、その敵の能力者多数。

個人的には革のブルゾンの下の着物の袖がどうなってるのか気になる……全部入れたらめっちゃ腕もこもこにならない? 振り回せないと思うの。

とりあえず上を読んだだけではあまり話が繋がってなくて、書くべき感想がない気がします。下に期待。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

新本格魔法少女りすか 西尾維新

新本格魔法少女りすか 作:西尾維新 イラスト:西村キヌ(講談社ノベルス)

<新本格魔法少女りすか (講談社ノベルズ)

速読の練習に維新文体は絶対的に合わない。(なにやってるんですか)

りすかは時間を操る魔法使い。言葉づかいが訳文調。語尾だけよりは明確なキャラ作り、に分類されるんだろうか。ドイツ語って主語が最後にくるんですか? 不便じゃないのかな? で、りすかの故郷は長崎。城門に閉ざされた魔法の国。でも核を落とされた過去はあるらしい。城門の中だけで復興するの大変だっただろうなぁー。

主人公の男の子、供犠創貴は「魔法使い」使い。よーするにアレ、封神演義における太公望みたいな、作戦を立てる人。でも小学生。いーちゃんにくらべたらかなりのお子様。それでもさすが維新、ただのジュブナイルになんかなったりはしない。言葉遊びはいつもどおり、どこまでも維新らしく、『支配と隷属』を煽った場面は気持ち悪かった。でもなんだか拒絶する気にはならないんだよなぁ。そしてその気持ち悪さは第三話「不幸中の災い」でフォローされたけど、そのトラウマの詳細なんかは語ってくれたりはしないんでしょうね。その時だけは『いつものパターン』ではなかったのだろうからキズタカの行動が気になる。「最初の物語から始めない」のを許せない人は維新ダメなんだろうなぁ。私はたぶんそこに惹かれてる。「パズル性」は今回も健在。

呪文、アナグラムかと思って熟読しちゃったよー(時雨沢作品に毒されすぎです)
ひらがなとかとかニャルラトテップの時点でクトゥルーだって気づいてくださいよ私。(だってクトゥルーって名前しか知らないんだもん)りすかが探してるお父さんの二つ名が「ニャルラトテップ」。りすかが魔法を使う時の呪文がクトゥルー召喚関係。
で、調べたくなってネットのラヴクラフトの海にもまれて来ました。ぐったり。で、パラムンのこと考えてなるほどーと思ったり。全くもってなにやってるんだか。

「ドアくらい開けて出て行け」はジョジョですね? 
つーか大人バージョンりすかとかめちゃジョジョっぽいイラストだと思うんですけど。読んだことないからイメージだけどね。
で、いーちゃんのアクセントがどこになるのか気になる私は、りすかがキズタカを呼ぶ時の「漢字が連想できないようなラテン語みたいな音声」も気になるわけですよ。
『キ』だけにアクセント? 『タ』? それとも『カ』? 『キ』と『カ』? 外国語に聞こえるってのはそのくらいだと思うんですけど。
……そもそも「ラテン語の音声」がわからんからこれ以上どうしようもないよ。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

about

ライトノベルを中心に、ぐだぐだとバカなコメントを書きます。やってるときは燃え多め。

アーカイブ

profile


- Rental Orbit Space -