カテゴリー ‘ 映画・CDなど

[映画]図書館戦争 革命のつばさ

図書館戦争 革命のつばさ Blu-ray特別版[初回限定生産版] 映画パンフレット 図書館戦争 革命のつばさ 

自分も知らない間に堂上担になってて驚きなんだが!
TVアニメのDVD買った時点ではメディアが堂上推しすぎて文句言ってた程度だったはずなんだが! 怒れるチビかわいいよ! 喋ってる堂上をいっぱい見れてすごく幸せでした。ファーコート反則だと思います! すんげえTVシリーズ見直したいです。DVDはたぶんあのダン箱の中だ! そのダン箱のありかが見当がつかなくて困っている。

アニメ化にあたって男性陣は割を食い過ぎだと思います。特に堂上な。どんだけ弱ってんだよ。手塚も映画版で特に活躍するところがない有様だよ! 主に兄貴と柴崎に振り回されてるだけとか! 小牧は割とそのままかな……(自信がない)

梅田で見たので「聖地で見る幸せ!」とか思っていたら大阪上陸の時点で南海通りが大写しとか……なんばかよ! ワールドチケットセンターいつもお世話になってます押忍! あーなんばには紀伊國屋ないわー旭屋だわー革命のカバーになれないわー。無理やりしたとしても地下街のなんの変哲もない店頭だからデザインしにくいわー。(映画記念カバー梅田店は危機です)カーチェイスが見慣れた川のほとりの遊歩道でびっくりしたわ。まあ広いですけどあそこ! 中之島図書館の近く疾走するなら何かしら関西図書隊の関連施設がありそうだけどな!? 変更した理由もまあわかるけど、あの決着方法には無茶をするなと言いたい。どんな判断だ!

小ネタとしては、稲嶺司令宅の背景に火焰土器っぽい模様が見えたりとかハート形土偶が置いてあったりしてなんなの稲嶺司令考古学マニアなの? と思ったりとか。
当麻蔵人が暇つぶしに折り紙折ってたのは児童書執筆構想の伏線かな、と思ったけどイメージが結びつかないな! せめて娘がいる設定ならもうちょっと自然だったかなと思うけど。息子にはあんまり折り紙折ってやったりしませんよね。偏見だけど。
そしてエンタメ作家になったおかげで、脳内想定作家が福井晴敏から伊坂幸太郎になったような軽さ。いや、大喜びですけどね? 伊坂大好きだけどね? 堂上の読書趣味がけっこう軽くなったなという感じ。
あとあれ! 彦江司令? のキャラデザが攻殻の課長にしか見えなくてびっくりしたよ! 課長がちょっと敵寄りとか怖すぎるよ! TVシリーズにいたっけいたはずだよな……まだあのころ攻殻見てなかったけな。4年長いわ。その後の前野のアニメ寄りシーンでの活躍具合から見てもそれは明らかなんですけどね。

今回何も情報を仕入れないで行ったので、スタッフロールで「当麻蔵人:イッセー尾形」を見た時も驚いたけど「六道・マーク・イングラム:小出祐介」にも腰抜かしたわ! 「え? 小出恵介の間違いじゃないよな!?」とか思った。(恵介でもそれはそれでびっくりだわ) あの外人金髪のくせに日系かよ! ってとこからビックリだわ!
お陰でエンディング曲がカノン進行とか全く気づきませんでしたわ。悔しいわものすごい悔しいわ。

ここまで楽しんでおいて本当になんなんだけれども、有川浩が日本で戦争ラブコメやりたくて作り上げた舞台だと承知でツッコミを入れると、
最初にメディア良化委員会が武装する理由がいくら考えても見つからない
印刷業界で武力が必要になる状況ってなんだよ! 今でも危うい本屋は本当に危機にさらされただろうな! よく生き残ったな紀伊國屋。

結論:流れ的には不満だけどアニメがなかったら堂上坦になることはなかった。あの幸せな2時間はなかった。幸せだった。
今後の希望としては、玄田隊長と緒方さんのおっさん臭いスピンオフとか見たいです! 中間管理職の悲哀みたいな感じで緒方さん目線でどうですか! パンフレットでも唯一のカットが金髪外人よりも小さくて悲しかった! もっと縁の下の力持ちにスポットライトを!

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

[ドラマ][ネタバレ]怪盗Xからの挑戦状

Twitterで「今から解答編見る」と発言したのが0:16なので、生で出題編を観てからそれまで2時間弱試行錯誤。まあなんとかたどり着けた感じ。22時からの放送を出題編は生で見て繰り返し見て議論してやっと。解答できた猛者こわい。

たどり着けるかなーと思った材料

  • 始まる前のキャスト(EDテロップでは「天弓館」の宿泊客で纏められている)[これは映像見直しなしならメモっていた人しか気付けないだろ(笑) もしかしたらこれくらい覚えるのミステリ読みには必須スキルですか? くっ、伊坂成田ならやるんだけどな]
  • 防犯カメラの撮影位置は変わらないはずなのに、2回目の画面右端に何かが映っている。
  • 支配人がスパークリングワインを勧めるときに左にも視線を送る
  • (二年前の事件、という点(?))
  • 配信小説の一文「探偵として生きる、それこそが重要なのであり、そのためならば事件などダース単位で迷宮入りしても構わないのだ」

ツッコミ

  • 怪盗Xのキーの色部屋の色と違わないか? (黄と橙)(なので空いている部屋はやはりないのではないのかと思ったりしてた)
  • そのブラウン管テレビ純粋に4:6か? 少しワイドな画面サイズに見える。レトロに見せて横幅のでかいテレビもあるんだと感心してしまったよ!
  • ズーム使うと右がすっぱりと切れるものなのだろうか。題字もテロップも真ん中に収まっていたけど。左端の防犯カメラの日付は切れていない。この手のものには時刻も必ず一緒に入るものだと思っていたが、それは切れたという解釈でいいのだろうか。
  • 部屋に入ったとき一度もメインテーブルにいない一人に視線を送らない怪盗X
  • 撃たれて前に倒れてしかも胸に垂直に刺さっている?

「天弓館」が虹を指していることに気付かなかったのはラルクファンとして非常に情けない。

これは米澤さんの得意分野だろうか? 紹介に「あの『インシテミル』の作者」とか入ったしそっちに寄せられてるんじゃないだろうか。ガジェットも好きだけど日常ミステリも大好きですよ穂信さん!

穂信さんがツイッターで発言された元ネタ:

From Twitter (clipped by TweetsClip)

honobu_yonezawa / 米澤穂信

元ネタ紹介。「ポール・ゴーギャンの『オアラマオア』」 → 「カームジンと重ね着した名画」(『犯罪王カームジン あるいは世界一の大ぼら吹き』 ジェラルド・カーシュ 角川書店)

Thu May 05 14:11:26 +0000 2011 from Tween


honobu_yonezawa / 米澤穂信

元ネタ紹介。「アルセーヌ・ルパンはオルタンス・ダニエル夫人のために八つの謎を解きました」 → 『八点鐘』(モーリス・ルブラン)

Thu May 05 14:13:50 +0000 2011 from Tween


honobu_yonezawa / 米澤穂信

元ネタ紹介。「ウクライナで六万人を殺したという曰く付きの稀覯書『王と愚者の書』」 → 「王と愚者の書」(『死者の百科事典』ダニロ・キシュ 東京創元社)

Thu May 05 14:15:52 +0000 2011 from Tween

もちろん読んだことあるものなんてなかったああ!! ホームズが全部入ってる大型本どこやったかな捨てられたかな……

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

[映画] 阪急電車 のメモ

阪急電車 作:有川 浩(幻冬舎文庫)
4344415132 阪急電車 片道15分の奇跡 [DVD]

阪急電鉄の関西人のイメージとしては阪急はオシャレで上品な住宅地で阪神は下町、JRはガード下が通の人が使いこなしてる商店街みたいな感じです。(神戸線)

開演10分前に滑り込んで二列目で首が若干痛くなったけどすごく楽しかったです。
「どんな話の映画?」って聞かれて「ちょっと有川っぽくえぐくてちょっと笑えていい話」と答えた。全く説明になってねえ。

始まってすぐはいたたまれない場面が続くんだけど、続いていくにつれ引き込まれます。
最初は人物紹介なども入って群像劇スキーにはたまらない構成。

以下箇条書きメモ

  • 安めぐみ美人じゃん安めぐみの本気は中谷美紀の本気より一般受けがするような
  • にしても討ち入り衣装は肩出しまで念入りで周到でした
  • えっ肉まんって千切って食べるものなんですか? 中身出ちゃわない?
  • 軍オタがんばれ
  • 軍オタパートの時だけアニメーション演出がついてたのはなんなんだ
  • 正直スタッフロールで南果歩ってみて「どこにおったん?」って思って「あああ! すんごい自然に関西の人のいいおばちゃんやったやんすごい!」と思った
  • おばあちゃんかっこいい
  • おばあちゃん関西弁? って思ったけどアクセントが関西弁か……いるいるあそこらへんすごく上品なおばあちゃんおる
  • おばあちゃんの娘時代に通過した屋根白いヤツは最近の型の車両やんな……? ノーマルのも他の場面で走ってたのにもったいない っておばあちゃんの娘時代の車両を知らないわけだが
  • 戸田恵梨香足長い!! (そこ)
  • 二軒分の家事してるって普通にすごいよなあ
  • フォントがかわいくてスタッフロール皿のようにしてみてたけど表示はなかった
  • 関西テレビと読売テレビと高知さんさんテレビ……? 最後なによ作者出身地つながりか
  • アホ彼氏の馴れ初めがガッツリカットされててもったいなかった。にしてもこの元ネタの「有川さんが電車で聞いた女子高生の話」の子はちょっと元ネタの権利料とかもらっていいと思う
  • にしても大学にそこが第一志望の人ってあんまりいない気がするのだが関学クラスになると違うのだろうか
  • 「生」がエンディングにしか使われてなくて映画しか知らない人置いてけぼりじゃないかインパクトはあるけど再現かなり大変だっただろうしもったいないよ

満開桜の間を駆け抜けていく電車はすごく綺麗な絵でした。
残念なところは中谷美紀が関西弁でなかったところか

あと神戸行ったときに「駅構内限定掌編ポスター」みたいなのがあると中吊り広告で見かけてすごく悔しくなりました。三宮では見つけられなかったんだけど……? (降りた先は神戸高速だった)
まあ、阪急なんて神戸線しか乗ったことないんですけどね! 西宮北口通過したことしかないんですけどね! 嘘つきました千里線と京都線も乗ったことあります

ハードカバー発売日のころに読んだだけなので文庫を読み直したいなと。
オカンに大体の話したら見事に結婚式討ち入りの話しか覚えてないっぽかった。
(ちなみに阪急電車あたりまでの有川著作で「こういうのは面白いと思うけど図書館で戦争とかは理解できない」と他人の前で言われましたヒャッハア)

アホ彼氏の彼女がSPECの雅ちゃんだった
暴力彼氏がウルトラマンだった
軍オタがドラッグオンドラグーンの主人公っていうかデカルトかよ映画二連続かよ00と連続俳優がいるとは思わなかったよなんかすっごいガタイのいい人だったイメージがあるんだけどあれは幻か
……間にマクロスFが入る予定だったしな

それから「プリンセストヨトミ」の予告がかっこよかったです。ホルモーも好きだったし見に行きたいです。
……今回原作読んでないからアレなんだけれども
(原作を読んだ上で程よく忘れたころにメディアミックスを見て悶々としてもう一回ずつ体験しなおすのがいつもの手順です)

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

羊でおやすみシリーズVol.5「いっしょに寝てもいい?」

羊でおやすみシリーズ Vol.5 「一緒に寝てもいい?」 福山潤 岸尾だいすけ

羊でおやすみシリーズ5 (2007/08/24)

久しぶりにリアルタイム更新したと思ったらそんなんかい!
(地味に7月23日付の記事が増殖しています)

さて、なんじゃこりゃとおっしゃる方に説明すると、人気声優が羊を数えてくれるというハッキリ言って声オタしか知らない安眠促進CDシリーズです。12ヶ月連続リリースで、現在第9弾+番外編までキャストが公開されています。紹介ページ

第5弾は「少年系」のお二人です。福山潤さんと岸尾だいすけさん。「素直な天然系の少年系」と「人なつっこい超ワガママな少年系」だそうです。トラックはOPとED、400匹までで200匹でバトンタッチの計4トラック。100、150、350匹の辺りにちょっとしたトークが入ります。

えと、寝られません。
好きな声優の声を聴いて寝られる人がいたらお目にかかりたいです。
だいたい、「羊を数える」って行為はですな、英語で「one sheep,two sheep」ってつぶやくとその呼吸が寝てるときのそれに近くなるから眠くなるっていう噂を聞いたんですけど。数えてもらったら全然意味ないじゃーん! (シリーズの根底から否定にかかったよ)

まぁそれはおいておいて、そうですね、福山さんは「匹」の「き」をあまりはっきり言わない方が美しいと思うな! 流石、鼻濁音は完璧っぽいようですがそういうところに関西出身って出るよね。たぶん。なんか気になるの。それと「90匹」のアクセントが「じ」にあって、それは完璧に関西弁だよ帰ってきてー! みたいな。

岸尾さんは、せっかく福山さんはささやいてくれてて慣れたらちょっとは眠くなるかな、と思うんですが岸尾さんは元気すぎます。(少年だから!)トーク部分以外はそうでもないんですけど。それと4匹目の「204匹」ですでに飽きてきてるっぽいなげやりな感じに少年さがとてもよく出ていると思います。(バリエーションもたせてるとかいってやれよ)

本当に疲れてるときには寝れるかもしれないねー。あと聞きなれてしまってリラックスできるようになれば寝られるかも。あと、ルーチンワークのお供に時間経過がよくわかっていいと思います。

つかこのシリーズのメンツ、グリムジョーと狩矢とか市丸と恋次とか弓親とルピとかBLEACHで説明できすぎだと思います! (いやキラとアスランとか利央と花井とか泉と双子とか志水と柚木とかベリルとフォンとか言い出したらきりがないから!)(やっぱり最後のはいろいろ思いつくのね)
そんだけ人気声優ってことよねー。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

[映画]きみにしか聞こえない

きみにしか聞こえない 出演:成海璃子 小出恵介 監督:荻島達也

きみにしか聞こえない [DVD] 2007/12/07

……ポスターの前通るとなんか涙ぐみそうになっちゃうんだよう。(当店二ヶ所に設置)(このDVD画像のヤツと、丘にリョウが立ってるやつ)小出恵介の顔見るとなんとなく真澄ちゃん思い出しちゃうとかそんなことはどうでもいい。(ホントにな)……でも彼ちょっと太ったよね。

短編を2時間弱に伸ばしてるわけであって、それなりの変更がされているわけですが、うん、いいアレンジだった。知ってるのになぁ、原作。泣いちゃった。ドリカムは反則だわ、私の中学時代の全てだよ。かなりフューチャーされてるので、この間のMステでしゃべってたレコーディングはいつなんだよ! みたいなっ。
ただ、詳しくない人に「乙一ってそういう仕掛けが好きなんだね」と思われるのは心外です。確かに映画ペースで観ると「暗いところ~」に続いてこんなネタで、前者は原作からそうだけど、これは違うから! だって原作はリアルで電話とかしてるから! 

ま、それつながりで少年エースとかダ・ヴィンチとかは笑った。特に後者は「芥川賞に~を!」とかやってるからそっち方面の記事だったらどうしようと本気で思ったぜベイベ。そか、これDVD発売元メディアファクトリーなんだ。それでダ・ヴィンチなんだ。

さてさて、それで電話で遠隔デート、とか本当にほんわかしてて雰囲気がいいの。ちょっとなんか児童誘拐未遂のような気もするけど。そんだけ勇気がついたってことだよね。
カセットテープとか反則だわ、あかんわ。
しかし、原作読んでない人にあの仕掛けが全部伝わったのかちょっと心配。なんで最後全面カットやねんっ!

そしてとなりのカップルさんの男性がキてしまったらしく泣いてたんだけど、彼女さんに大笑いされてました。いいじゃないか、泣かせてやれよう!

で、ひっくり返してみたらコレ観にいったの6月なのな。いつまで溜めてんだよオレ。(3月の新刊もまだですよー)(ぐはあ)

公式サイト

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

コードギアス 反逆のルルーシュ Sound Episode2

コードギアス 反逆のルルーシュ Sound Episode 2

コードギアス 反逆のルルーシュ Sound Episode 2 コードギアス 反逆のルルーシュ Sound Episode 2

  (2007/5/23)

ジャケット、ナナリー立ってる?! これはやっぱりナナリーくろまk(黙れ)

「never end」
……うん、がんばったよね。(逃げた!)
だからなんでラテンアレンジなんですか酒井さーん! まぁ最近のBLEACHはわからんでもないんだけどさ。黒の騎士団関連がラテンイメージ? 騎士なのに?
ごめん、やっぱり笑える。ほんますいません。

「STAGE9.258 ルルーシュ には 言えない」
だからなんでそんなに選択肢考えられるのにナナリーの騎士候補は一人しかいないんだ! (そこかよ)
そのほかは……えと、なんていえばいいですか? 狙いすぎなんだよぉぉ!

「STAGE14.821 褐色 の 苦悩」
あー。だから狙いす(以下略
玉城、一成さん素なんじゃね? (笑)
いやあ、扇もつらいよな、上司がアレで同僚が飲んだくれで部下がちょっと融通効かなくて。もうなんだ、ナオトしか相談できないってとこが。
っていうかそのうわごとで全てを持っていかないでくださいヴィレッタさん。いつまでも報われぬなぁ扇。

「STAGE0.521 消えた ナナリー」
ほう、「貧困地域の経済支配」は初めて聞いたな。何やってた日本。
ってそうじゃなくて、本当に続きが気になるんですけど! (小説読んだけどなー)
そいやスザクのお母さんの話って全然聞かない。見落としてるだけ?
ナナリーもかなりしっかりしてるよな、スザクというか敵に対しては。2人になった瞬間に気が抜けるんだろうか。つかノベライズとどこまで同一視していいものやら?

この連続ドラマの名前が「戻らない 夏 の日」なのが時系列をややこしくしてると思うんだ。小説に準じるとルルーシュが日本に来たのが8年前で、攻め込まれたのがその数ヵ月後の夏の日の7年前なんだよな? うおー、なんか整理できん。(頑張れ)

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

[映画] water 吉田修一

芥さんからお誘いを受けたので、映画「weater」の舞台挨拶に梅田ガーデンシネマまで行ってきました。日付は5月6日です。原作は吉田修一さんの「最後の息子」に収録されている「water」。

原作・脚本・監督の吉田修一さんは中国に取材に行かれてたそうですよ。主役のお二人とプロデューサーの沖田敦さんがお見えでした。大阪がファイナルなんだそうです。えと、凌雲役の滝口幸弘さんはテニミュの大石役だそうですよ? か、髪型は? (いや今やってるわけじゃないし) 圭一郎役の川口覚さんは舞台挨拶のコメントがやはり落ち着いてるなぁと。お兄さんですよ。「初主演映画として誰にも胸を張ってみせることが出来る仕上がりです」という言葉がとても重みがありました。
舞台挨拶終わるなり出て行く人たちは、短編だし観ていけばいいのになー、と。役者さんのファンの人かね。

ええと、作品自体は「純文学をフランス映画にしてみました」って感じを受けました。画像の荒さとか含めドキュメンタリータッチ。国際映画祭の名残でしょうか、英語字幕付です。なんか意味があるんだろうなぁと思う風景は多々あるものの、読み取れませんでしたっ! 競技部分とか家族部分とか友情部分とかごっそり削られていて、クローズアップされてるのは同性愛? うむむ、吉田氏が補完したかったのはなんだろう。作中に出てくる作品の説明ではあるまい。フランス映画を圭一郎が観ている場面があるんですが、顔のクローズアップで流れているのはフランス語で、字幕は英語。え、えと、バイリンガルの人解説してー! (一瞬だけどな)
長崎の空気、は確かに出ていたのかな。坂をバイクで二人して下っていく場面、あんなのその土地でしか撮れない気がする。凌雲がお母さんと二人乗りで海岸線を走っていく場面とか。
原作読み直して、あと5回ぐらい見直したい感じ。TV放映とかしない限りしないけど。

ああ、「最後の息子」という短編集はオカマのヒモをやってる主人公の話から始まり、二人目はフリーターっぽくって、この作品「water」になります。原作は青春です。うむう、不思議とバランス取れてるんですよねー、付け焼刃で読んだけど。

公式サイト

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

電撃ムービーフェスティバル

行ってきました。 

レディースデーなのに女性率低! (そりゃそうだろ)
シャナとキノといぬかみっ!だもんなー。キノとMissingとキーリならちょっとは違っただろうか。(キノ以外完結してるやないの)(じゃ、しにバラと図書館戦争!)

OPがかわいいのー! みんなチビキャラなのー。(缶詰の表紙のアレね)キノが映画館の前にテントはってるのー。アスファルトにどんなミラクルテクニックを使ったんですか! 結局エルメス連れ込んでるしなー。

で、シャナは未読・アニメも未見です。
なんか二人の出会いから始まってるんやけど?! 電撃大賞内で放送されたラジオドラマとえらい待遇が違いますな! 吉田さん生き残ってるのは知ってるけどコレだけ観たら生き残れたのかどうか微妙ですね! 誰のトーチ使ったのよー。(悠二らしいよ)
押入れに隠れるスペースあるのがすげえ! しかも自分の部屋の押入れに剣山があるのがすげえ。つか着替えるものもないのにいつまで隠れていろというつもりだったのか!
で、30分で見るには横文字の単語が長いのが多すぎると思います! (覚えろよ)
あとストッキングでもないのに靴下はあんなにきれいに裂けないと思う。

私は未読・未見だったので楽しめましたがコアなファンな人にはただの焼き直しダイジェストになってない? まぁ、戦闘シーンを大きな画面で見られるのは嬉しいよねー。

本命キノ。えと、注射って「同じ顔の国」だったっけ? (どこに期待してるんだ)うむ、穏やかに仕上がっておりました。びんぼーしょーは? とかそこ、はしょらんとどどんと映像見せて欲しかった! ってのもあるけど。画面大きいのよ?! なんでさー!

あと、シティ出るとき排気浄化装置と消音機、どっちも取り外されてた。(本文には消音機が外された記述なかったはず)つか消音機つけててもそんなに音小さくなってなかったような……。
遠近法用のジオラマ、とかもなかったよね。いろいろ考えてんだ。

あと、「この劇場の中の何人が画集についてたイナーシャのその後を知っておるのかのう、フフフ」とか思ってました。(嫌なファン)

おまけいぬかみっ! 原作未読・アニメ既見。(アニメ全部見るのは何かの修行のようだったよ)

薫が何事もなかったかのようにいた。時系列どこ? そりゃ彼のいぬかみがいなかったら話が始まらないよね! ぞうさん特別バージョンだったけど一回だけだった。つか、チラシのカットが一つぞうさんってどういうことやねん。ポスターは当たり前のように全裸だしさ。
係長の変身シーンが無駄に長い。自分で脱いだ! とかそんな感じ。

シャナの燃えやキノの感傷なんて吹き飛ばしてくれましたとも! EDの「速水奨」の羅列に吹いた。ああ、サブタイトルからして彼が主人公だよねっ。
そしてキノが終わったあと出て行った何人かのお姉さまがたの選択は決して間違っていなかったと思いました! おいらは声優萌え属性つけてたから大丈夫だけどねっ。

電撃劇場文庫は、箱の上下が普通にカバンにぶっこんでたら一冊の分厚い文庫に見える仕様です。キノの原点の話とか書いてあったからよもや優しい国とコロシアムのスペシャルバージョン? それとも平和な国? と思っていたら本当に平和な国と優しい国だった。そしてちぇんじなキノとエルメス。それとみんなのあとがき。あと著者近影の旅。うん、800円分は堪能した。

ファンならいってみるべし、どこまでも電撃な空間でした。でも責任は取れません。リピーターキャンペーンに参加する余裕はありません。うはは。

公式サイト

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

ハッピーフィート

ハッピーフィートの画像

観てきましたっ。またしても1ヶ月以上たってるなんてそんな話あるわけないじゃないかHAHAHA。(証拠写真
もちろん字幕版で! 浪川さん以外のイライジャ・ウッドなんて認めないわっ! (アニメにそれってあんまり関係なくね?)

で内容はというと……ハリウッド映画でした。ハッピー溢れるミュージカルアニメなんかでは決してないので皆さん気をつけるように! (遅すぎる警告ですね)「キミの心の歌は何?」ってアオリ文句も的を得てないと思う。

落ちこぼれペンギンの冒険物語。いろいろありえないんだけどな……普通メンフィスが卵落とした時点でアウトだよなぁータイムリミット3秒なはずだし。羽毛生えたまんまで海入ったら防水しきれないで凍え死ぬと思う……アミーゴたちは何食べてたんだよう、とか。一番のツッコミどころは「ペンギンのナイスなボティラインは気持ち悪い」ってところでしょうか。胸強調したって乳なんかでないでしょうよアンタら! いやしかし、ベイビーマンブルのタップは間違いなくかわいい! 

せめて最後の場面は、マンブルを成鳥にしてあげてほしかった……。こんなにがんばったのにさ!
あと、ペンギンの集団タップが映る街並みに日本が入ってたのはI●Cの圧力を感じる……って考えすぎかな。

ちょっとあれですな、水族館に行くのがつらくなるような感じ。いたんだよ、この前行った海遊館に雪がずっと降ってる場所があって、そこずーっと立ってて半分雪に埋もれてるヤツが……あんな感じかな、マンブルの無気力になったシーンって。

つかな、南極の環境問題って漁業規制するだけで片付く問題か? 中途半端だよ、どう考えても。あと、発信機はもっと小型のを付けてあげてください、あるでしょあんなに目立つやつじゃないのが。今やケータイにも装備されるような代物なんだしさ。

あと、最後のスタッフロールで挿入曲がもっとわかってれば確実に楽しかったと思う……分かるの2・3曲だよ! ああもう、くやしーな。

公式サイト

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

[映画]暗いところで待ち合わせ

主演のチェン・ボーリンが出演している東京タワーが放送しているうちに感想を……(ぎりぎりタイムアウトですね)だってあのドラマガッツガッツHP削ってくれるんだもん。ダメな自分を思い出して。

それはそうと文庫担当さんに「観に行ってきたんですー」って言ったら「何でそんな怖いの観るんですかー!」って言われました……装丁と作者で誤解されますがホラーじゃないですー! 白乙一なんですー! 文庫担当さんが観たがっていた「硫黄島からの手紙」のほうがよっぽどこわいですよー! (深江基準) あらすじ説明しようとしたら「……ああ、そういう類の怖さなんですねー」ってだから怖いんじゃないんですって! 愛なんですって! やさしい物語なんですよー!

なぜ主人公が中国人設定になってるんだかはよくわかりませんが……(原作は日本人でナチュラルに人間関係がうまくいってません) そっちの方がリアリティがあると思うんだけどなー。つかあんな濃い顔の人が普通に部屋の片隅におったらこわいな。(やっぱこわいんじゃん)

アレね、ペットボトルで尿を流すとかそういうのより、お前のヒゲはいつ剃ってるのかと。(音たてずにできるんじゃね?)それとミチルに腋毛がないのはおかしいー! (目つぶってやろうや)

ミチルのハミングがピアノの爪弾き、そして曲へと出来上がっていく様が興味深かったですよ。私はコードとかの概念がないから、「ヘンなメロディー」って思ってた。そんな進化の過程をたどるなんて。

あと、ミチルのお父さんが出てきたのに驚き。そしてその書斎にユーラシア大陸中心の世界地図が貼ってあったのもなんか意味あるんだろうなぁ。あれはロシアの地図? 中国の地図? どんな仕事してた人なんだろう。

あと土鍋のあとはちゃんと戸棚の上が片付いてたのがおもしろかった。
犯人めちゃこえー!

うん、やっぱり、このシチュエーションでこの物語が出来上がるのはすごいと思った。都会でも田舎でもない町で起こる不思議な事件。映画としておもしろかったのかどうか、っていうのはよくわからないのだけれど。前途多難だけどがんばろう、って感じは原作より強いよね。でもきっと幸せってこんな形でもいいんだよ。見つけてくれてありがとうなんだよ。お互いに。幸せを感じ取られるこの瞬間がすばらしい。

映画公式サイト

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

about

ライトノベルを中心に、ぐだぐだとバカなコメントを書きます。やってるときは燃え多め。

アーカイブ

profile


- Rental Orbit Space -