カテゴリー ‘ えせれびゅ

哀しみキメラ 来楽零

哀しみキメラ 作:来楽零 イラスト:柳原澪 (電撃文庫)

哀しみキメラ ISBN : 4-8402-3301-2 発行年月 : 2006.2

第12回電撃小説大賞《金賞》受賞作。
正月から鬱ですが好きな話だったので後悔しないっ。

ただ偶然予備校のエレベーターに乗り合わせただけの4人が、運命に巻き込まれた。窮地に陥ってなお人を喰おうとした「モノ」に、4分の一ずつ融合してしまったのだ。胃袋を満たしても別の部分が飢えを叫ぶ。医学部志望だった水藤、紅一点の早瀬、合理主義の十文字、正義感の強い八代がそれまでの生活を捨て、「モノ祓い師」として生活を始める。

人間の話なんですよねー。人間でなくなってしまった、と思い悩む動物なんて人間しかいないわけですから。「お前と付き合ってると俺の立場が悪くなる」なんて別れの言葉を考え出せるのは人間しかいないわけですからー!
家族とか、恋人とか。相手を思う故に起こした行動が相手を傷つける結果になったり。非情になるのも裏切るのもみんな優しいからなのになー。うわああーん! 背表紙のメガネとサングラスがまた泣けるんですよ。
ツカミが終わってからいきなり1年後に飛んでしまったのが少々残念です。あと4人を追い込んでしまった七倉の描写がもちっとあってもよかったんではないでしょうか。(どんだけ暗黒好きなんだよ)

で、七倉が踏み込んできたときにあった土くれって何?
で、七倉はどうやってラスボス倒そうとしてたの? 紗也ちゃんは幼馴染の鏡ですけどね!

続編は出てるみたいですけど、インフレ進みそうで怖いですなぁ。コレで終わってもとってもきれいな話だ思いますが。でも期待。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

xxxHOLiC アナザーホリック ランドルト環エアロゾル 西尾維新

×××HOLiC アナザーホリック ランドルト環エアロゾル 作:西尾維新 イラスト:CLAMP (講談社)

アナザーホリックランドルト環エアロゾル ISBN : 4-06-213509-4 発行年月 : 2006.8

予習に原作読んだときは「えっ、これってCLAMPキャラならどれでも出せるワイルドカードじゃん!」と思いましたがそんな変化球出さないでもネタはたくさんありますよねー。それで副題の通り「目」がフィーチャリングされております。デスノともそこでクロスオーバーな雰囲気。ちなみにエアロゾルはこんな意味らすぃ。エアロゾルとは 四月一日を語る上では外せないものですし正面から行ったのはすごいと思います。あんまり違和感もないと思うしね! 帯の通り「必然」という主軸もちゃんとでてくるし。百目鬼やひまわりちゃんが会話にしか出てこないのでそこがちょっと物足りないかもしれませんが。その分百目鬼なしで解決するのは新鮮な感じ? そのかわりオタなネタが満載だよっ! まぁ原作でも侑子さんけっこうオタだったわね。つか四月一日の一人ツッコミっぷりが維新キャラにしか見えないのは化物語読んだあとだからですか?

一話「アンダーホリック」は『対価』をフューチャーです。納得できすぎるよ……「やれるものならやって御覧なさい」なんて原作テイストたっぷりです。不敵です。原作には倒叙っぽいのはなかったよな?

二話「アウターホリック」「死者から届くメール」を解決するです。『自分』をフューチャーです。原作と維新のミクスチャーのようです。罰を与えるのは誰か? 最後の侑子さんの切り返しGJ。

三話「アフターホリック」『アフター』の名の通り「最終回じゃん!」みたいなっ! アヤカシ出てこないわ伏字だらけだわ異能者出てくるわ「セカイ」だわ全然読みやすくないわ維新節全開です。いやー、xxxHOLiCファンの人が「面白かった!」言ってくれたのが奇跡のようです。(きっと維新を包容できる人だったんだよ)論文調の文章ってのはなつかしかね。そのうえ□や■の羅列が荘厳ですらあります。ルビがかえって読みにくいような気がしますよ。(なかったら意味が通じません)
CLAMPも維新もある程度読んでたので大好きです。でも高いよなー。デスノの方は続きそうですが、こっちはどうなんでしょうかね。期待したいです。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

クドリャフカの順番 米澤穂信

クドリャフカの順番―「十文字」事件 作:米澤穂信 (角川書店)

クドリャフカの順番 ISBN : 4-04-873618-3 発行年月 : 2005.6

いよいよ文化祭本番。そんなときでも古典部には問題が。30部作ったはずの文集が200部できてしまった。一方で文化祭の最中にも、いろんな団体からモノが盗まれ、メッセージカードを残していくという連続事件が発生。省エネ奉太郎は店番をしながら、データベース里志はいろんなイベントに出て古典部をアピール、えるはコネをフルに使い、摩耶花は慢研と掛け持ちコスプレをしながら、問題に立ち向かう。謎は解けるのか? 「十文字」を名乗る犯人は?

わくわくするね、文化祭。しおりのネタだけでも楽しめる。物理部とか大好き。天文部もワイルドファイアのパフォーマンス込みでよいですね。

里志の頑張りがいい。そしてその挫折もいい。答え、いつかは出せるんじゃないか? うわ、それができたときには古典部終わるような気がする……。

にしてもさ、ネタもうちょっと解説してくれてもいいんじゃない? コスプレネタなぞキーワードだけじゃわかりません! 魔美ぐらいしか! つかゲームはさっぱりだ! 調べてみたら講演会に出てきた名前ざくざくですね。そうかそうか。

で、読み終わったあとに「クドリャフカ」をググって凹む。
ふふふ、明るく塗装してあったけど実は中身真っ黒でしたみたいな?
それもせつない話だったんだろうなぁ。うん。そのセンスがいい。

ま、野生時代で古典部シリーズの連載も始まったようですし、続きも期待してますよ。911がどんな存在になるか、どうしても気になっちゃいますが。どんな味付けになるだろう。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

[アニメ]DEATH NOTE「接触」

公式サイト

リュークの禁断症状をじっくり見たかったんですけど! なぜそこフレームアウト! いやまあ笑いとってもアレですけども。先週のポテチリプリーズだけでかなり笑えるしな! リンゴは月が口元に持ってたほうが万が一人に見られたときにも安心なんじゃないでしょうか。(画が妖しくなるので嫌です)(天才だからそんな保険はいらないんだよ!)

そして入試ですよー。センター試験なんてもはや落書きのようなもんなんでしょうな。初めての邂逅……ってか試験中にきょろきょろしちゃいかんよな……試験官も本試験だとそんな他の受験生に迷惑のかかる注意の仕方絶対しないけどね。Lは鉛筆があの持ち方でも字はっきり書けるんでしょうね。ええいもう。なんでもできるやっちゃな。

そして「流河旱樹もLじゃん!」と今更ながら気付きましたよ。白紙の紙持って月と一字一句同じこと言ったんでしょうな。え、でも夜神と流河だったら流河のほうが出席番号先だよな。なんで月が先に挨拶したんだろうなぁ……。(まぁ話し合いとか権力で物を言わせたとかいろいろあったんでしょう)(権力?)

で、リンゴのときはまだ盗聴器ついてるかもとか配慮があったのに入学式後の激昂する場面では遠慮なく叫んでるけど大丈夫なんですか? (時間経ってるしね) さあさあ、直接対決の始まりですよ。テニステニステニス。ふふふ、たのしみですよう。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

秘密。 私と私のあいだの十二話 ダヴィンチ編集部/編

秘密。―私と私のあいだの十二話

秘密。 ISBN : 4-8401-1234-7 発行年月 : 2005.3

豪華作家陣のショートショート。AサイドとBサイドに分かれていて視点を変えれば一つの出来事が二つの物語になるよ、ってのを12作連続で。なじんだところで言ってみれば、キノのプロローグエピローグの変形みたいなものでしょうか。それぞれに写真が掲載されていておしゃれな感じ。
言うまでもなく伊坂目当てに読んでるわけですが、ちょっとページめくってみてその短さにビックリした。錚々たるメンバーが揃っているだけあって技巧的には面白いものばかりでした。小道具としては電話多目。相手が見えないっていうのは確かに仕掛けを作りやすいのかもしれない。と思ったら「日本テレコムSHORT THEATER」だったのか。ん? じゃ唯川恵はどこに電話が? 「メールしてね」しか見つからないんですけど! これがクリスマス特別企画書き下ろし短編なのかしら。
姉に「目当てのものはこんなに短かった」ってページを見せたら、3時間後くらいに「さっきの本読ませて」といってきて、3分後に返ってきた。うわこいつ、ほんとに目当ての吉田修一しか読んでねぇ!

ご不在票 吉田修一
いや、しょっぱなからノックアウトですよ。涙ぐんじゃった。そうやって世界は続いていくんだ。
まぁこの作品だけ読んでも1/12は楽しめてるよね。醍醐味を知るには充分。ここで次のページをめくらずに返せる姉の心理がわからない。

彼女の彼の特別な日 彼の彼女の特別な日 森絵都
いいなぁ、この時間の切り取り方。
軽そうに見えた男はなけなしの勇気を振り絞ってました。

ニラタマ 佐藤正午
彼女の拗ねた感じがよいですね。
しかしなぜ自分でアラームを設定しない。音的にはモーニングコールでも同じだよな? スヌーズ設定とかじゃ起きられないのか。まあ起きない人ってそんなもんだよね。休みの日に5:30から10分おきのスヌーズとか止めてください姉上。アンタ以外家族全員目覚めてんだよ! ちなみにうちのFAX電話にはモーニングコール機能ついてるよ。(起こしてくれる人は機械のカラダ)

震度四の秘密 有栖川有栖
皮肉の裏のやさしさがいいですね。思わぬところでばれるもの。
それでいいのかどうかは、彼と彼女が決めること。

電話アーティストの甥 電話アーティストの恋人 小川洋子
電話アーティスト、っていう発想がすごいよ。コードが消耗品だなんて。しかもそれで食べていけているなんて!
彼女と彼の作った関係は、今後も続いていきそう。

別荘地の犬 篠田節子
うえーん、みんなしあわせになりなよー! 

<ユキ> <ヒロコ> 唯川恵
いい夢見たあと起きたときのむなしさは夢見ていたときの幸福感を打ち消してあまりあるものだと思うんですけど。
次の日も同じものを見ることができると確信できていたらそうではないのだろうか。

黒電話 堀江敏幸
これは電話っていう仕掛けというかツールとしての存在をメインにおいてる感じですね。なんでAが三人称でBが一人称なのか気になります。
うちも長いこと黒電話だったなぁ。ダイヤル捌きの速さに驚かれたことがある。ノスタルジー。

百合子姫 怪奇毒吐き女 北村薫
これこそ裏と表! いやーこんなもんだよね、どこかでバランスとってないと。そこがえくぼになったり……するよね?

ライフ システムエンジニア編 ミッドフィルダー編 伊坂幸太郎
こんな4ページの短編にもリンクを仕込むなんて! さすがです。ってかもうないことなんてないことを前提に読まなきゃいけないような気がしてきた。

お江戸に咲いた灼熱の花 彼は演技派 三浦しをん
コミカルで痛快。そんなところに電話があるなんて。役者さんてほんと、夏も冬も辛そうだよなぁ。

監視者 私/僕 阿部和重
SF! です。人間です。私、の今後を想像せずにはいられない。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

図書館内乱 有川浩

図書館内乱 作:有川浩 イラスト:徒花スクモ 

図書館内乱 ISBN : 4-8402-3562-7 発行年月 : 2006.9
図書館内乱  図書館戦争シリーズ(2) (角川文庫) ISBN : 978-4043898060 発行年月 : 2011.04

「図書館戦争」は、メディアを扱った点が注目されたのか、いろんなところで紹介を見かけたし本の雑誌の2006年エンターテイメント第一位を取ってからはうちの店でも平積みでしたよ! 男性作家のコーナーで! 移動させましたけどね……私も2週間ぐらい気付かなかった。(「塩の街」からの既読者しっかりしろ)(いや、入っただけで感動しちゃったんだよ)
『メディアを規制されたという設定はリアルかもしれないけどなんで武力行使になるのかわからない』というような感想もネットで見ましたけどデビュー作からの3作が陸海空三部作とか言われてる作者に向かって何を言ってるんですか、というしかありません。LOVEと隊のない有川作品なんて……! (「レインツリーの国」はそういう意味でもすごい読みたいです)
「配達あかずきん」とか「暴れん坊本屋さん」とかと一緒に「書店員の世界を書いた本が注目を浴びています」とかいう記事に紹介されてたときは「いやいや書店員は出てこんよ」と突っ込んでましたが。思い出とか見計らい権限でしか出てこないよな……しゃべったかどうかも思い出せない。

「『戦争』の続編が『内乱』って規模縮小してねえ?」なんて思ってましたがいやあ、やっぱり面白かった。メディアの問題は今回も容赦なく突っ込まれておりますし。コラボった作内小説はどう説明されてるのかと思ったら思いっきりこき下ろされてるし。
そして本編は親をやり過ごしつつ他の隊員にとっても家族はやっぱり大きな存在で。小牧のLOVEは読んでるこっちが恥ずかしくなったわ! なんだろな、自分でも恥ずかしいスイッチがどこではいるのかよくわかんない。いや、ちゃぶ台ひっくり返したくなりつつニヤニヤしつつ楽しんで読むんですけどね。敵に狙い撃ちにされてる二人にも超期待です。
そして図書特殊部隊のツッコミ漫才は今回も健在で。いやあ、査問で上官にツッコむとは思わなんだわ。「図書館戦争」の朗読ってどうなってんのか本気で気になります。
小牧の正論の理由も柴崎の情報屋の由来もキャラを堪能しました! 笠原もパワー全開です。堂上は今回もいつもどおりにかっこいいです。いやでもその程度の情報は書誌学なんて使わなくても絞り込めるんじゃ……いや、それができない人のための方法論が学問か。

イラストは……うわ、鞠の意味だけわからない。出てきたっけ?

梅田の紀伊国屋に行ったら有川さん自筆ポップがありましたよ! 店員さんに許可とって写真とって来ました。

「鬼引き」って方々で聞いてたから覚悟して読んだらそんなにダメージも食らわなかったよ! そんな心配しなくても大丈夫だよ! と胸を張って言えるからかもしれないが。
というわけで「図書館危機」は2月発売ですよ! うわあ、もうちょっとお値段安くなりませんかメディアワークスさん。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

鋼の錬金術師15 荒川弘

鋼の錬金術師 15 (15) 作:荒川弘 (ガンガンコミックス)

鋼の錬金術師 15 ISBN : 4-7575-1812-9 発行年月 : 2006.11

え?! まだ感想書いてなかったの?! (はいまだでした)

カバー下
表:えっ、大事だよ省エネ!
裏:あー、肉親ってそんなもの。
背表紙:さすが殲滅戦。星だよ星。

見返し:取材されたんですね。重いお言葉です。その方の言う「戦争の映画」はどこまでが範囲になるんでしょうか。CMだけでも投げつけたくなるような、もしくはそんな怒りすら起こらないようなものもあるのでしょうか。

うわーん、リザさんの語るイシュヴァール。(といってもリザさん視点以外のほうが多いかも)1冊丸々殲滅戦。いろんな人がひょっこりと。グランとか。ノックス先生とか。流れ弾とか。
重い、重いよ! 兄弟でてこないからギャグの挟みようがありませんよ! ブラハに被害が及んだだけだよ。死亡フラグ指摘なんか泣けるだけだよ!
いや、笑ったけどな! クマとか! 笑い事じゃないけど笑えるっ。 そうか、酪農と畑作と兼業(っていうんでしょうか)やってらしたんですね。
軍人が、軍人だからこそ持っている語ることのできる思い。命の重さ。一人一人は平等。神の不在。キーワードだけでも頭の中がぐるぐるします。
これで回想は終わりなのかな。終戦を迎えてるしね。次は北ですって。

あと、独裁国家ってかんじですな人体実験とか賢者の石生成とか。キンブリーってこんなにナルシーっぽかったっけか。デビルネストがこざっぱりした感じだったからなぁ。

そしてカスタムとパワードはぱっと見どっちがどっちかわからなかったりする。もうカスタム全部返品しちゃったけどな!

他刊の感想
7 8 9 10 11 12 13 14

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

[アニメ]DEATH NOTE「目線」

公式サイト

ああ、ワタリさん心遣いが超細やかです! 眠気覚ましに、糖分補給も兼ねて抹茶アイス。部長には三連ですよ! いいなぁ、嫁に欲しいなぁ。(え?)

うおー、全然さっぱり記憶にないですよ「本当に寿命前なら大丈夫なのか」なんてやりとり。映画観たから気になるのかなー。How to use itもやけにな! (ろくに読んでなかったですもんねHow to use it)(で、その映画の感想はいつ書くんですか)(いや、追々)
ほう、時間設定は来年の1月なのか。
下校時に家の前まで友達が一緒ってどういう状況だろう……高校生ではあまりないシチュのような。しかもセンターまで1週間切ってるんだろ? うーん。ヤツって私立校通いでしたっけ?

流河早樹ホストかい! いいんだけどね。ポテチ開封アクションがすげえ! そのポテチの名もポテチョップだぞ! だって、アルティメットスターズの必殺技紹介CMでもデスノートだけ異様に地味だもんな……。回避のしようがないし、殺られる前に殺るしかないのか月って。気になるようあのゲーム。
で、液晶はいつ仕込んだんかねぇ。
ああ、ほんとうにもう一つ情報があったらLが勝てそうなのにっ!

わりとどうでもいいけどヤフーの番組欄の副題が間違ってたよ。視線になってたのかな? 2週遅れの関西だけだったのか全国的にそうだったのか気になります。

今日のリューク。
・月の興味を引くためのダンス
・リンゴがピンチのときの汗
・カメラ探し終わったあとの湯気
・禁断症状はヤマ場すぎてコマ割り。ちっ。
リュークっていう駒がなかったら勝負はひっくり返ってたよなー。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

バッカーノ! 1934娑婆編 Alice In Jails 成田良悟

バッカーノ!1934 娑婆編―Alice In Jails 作:成田良悟 イラスト:エナミカツミ (電撃文庫)

バッカーノ!1934 娑婆編―Alice In Jails (電撃文庫)ISBN : 4-8402-3636-4 発行年月 : 2006.12

ネタバレではありますが叫ばせていただきましょう! 1934終わってねー! やられた! してやられた! 表紙絵まで使った壮大な罠だったとは! いや、途中から終わりそうにない気配は嗅ぎ取ってたけどな……うん。いつバカップルが出てくるんだろうってさ……どんどん残りページ数がなくなっていってさ……複線はどんどん増えてってさ……そうか、前編が2つの視点で語られたんだな……しかも完結編の前に針山さんが先に出るって……まあいいや。

さて、やっぱり新登場人物盛りだくさんなんですよ! ラミアのみなさんですね! やっぱり変な人ばっかりです。カポエラ姐さんとか。ルネも部下に総突っ込まれだし。しかしアレか、白衣の女医はメガネドジっ娘なのが流行ってるのか? (それはどうだろう) 田九郎斬九郎は後付っぽいけど笑ったのでよい。そして登場人物表でミスリードがあるね……いいけどさ。

副社長が気になりますね、別口の錬金術師? 調べてみたら千年伯爵のモデルなんだなー。ロニーとの関係は? そして姿の見えない社長がより気になりますよ……もうどんなヤツが出てきても驚かないぞっ!

クリストファーが人間らしくみえるのはアレか。いいよね、ないものねだり。グラハムと壮大にけんかしてくれるとうれしいんだけどな!
章題は「的外れジャストミート」がえらい好き。
「不思議の国のアリス」も読み直したくなってくるからあら不思議。(それは由貴香織里ファンのときに済ませておくべきだったね)

アニメ化だとー! アニプレックスだとー! 主題歌誰だー! (まずそこか) 暴欲団かー! (それはデュラに取っとけ)(あれ? 越佐だっけ? ヤスダさんの日記漁ったけど見つからなかった……誰だっけ、Mステに出たことのある越佐のテーマ曲とかいって成田さんがカラオケで歌ったパンクバンド)
内容は無印っぽいのに、帯にもフィーロがいるのに、公式サイトトップ絵は1931のだからフィーロいないんだよー! ひどいよー。いいよ、ジャグジーも大好きだからっ! しかしどこからどこまでやるんだヤク中や日本刀がでてくるなら1932までは確実か……何クールなんだ……むしろTV放送はあるのか……ああ、いくつかの叙述トリックは台無しになるけど、CDキャストとは変更されるだろうけど、やっぱ期待しますよ! CDよりは向いてるメディアだと思うから。CDだって大好きだけどな! いやでもやっぱ三つ巴食堂車突入はアニメでも再現が難しそうですよ。うーむ、やっぱり映画が一番合ってるのかなー? あ、実写にしたところで三つ巴(以下略)は再現難しいでしょう。いやいや、でもやっぱり1930年代のアメリカを思い通りに再現できるのはアニメでしょう! 雰囲気だけでも楽しみたいし! ありがとう、おめでとう、成田さん!

他刊の感想
1931鈍行編 1931特急編 1932 2001 1933<上> 1933<下> 1934獄中編 1934娑婆編 1934完結編

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

煙か土か食い物 Smoke, Soil or Sacrifices 舞城王太郎

煙か土か食い物 作:舞城王太郎 (講談社ノベルス・講談社文庫)

煙か土か食い物 ISBN : 4-06-182172-5 発行年月 : 2001.3

疾走、疾走、疾走。

アメリカで活躍する救急外科医が母親が襲われたと聞いて故郷福井に乗り込む。人脈や頭脳を駆使して連続主婦殴打生き埋め事件を追う!

グロいのもこわれてるのもオールオッケーなので楽しく(?)読めましたが、読む人選ぶだろうなぁ、と。全然親切じゃないし。最初にめくった時の文字がびっしり詰まったページはちょっとしたショックだよ。翻訳文体を暴力的にしたようなリズムで、ついていけないものは振り落とす勢い。手術のオノマトペすら「チャッ、チャッ、チャッ」だからね! 暗号とか、アナグラムとかミステリの小道具で遊びながら物語は疾走していくのです。
しかし、英語をカタカナで表記されたら意味を探しようがないんですが。くそう、すべてを理解するには知性が足りない……! ダンテとか出てくるし。「ベストセラー作家」という言葉さえ蔑称ですから。小ネタはたくさん仕込まれてます。ハンソンとかちょっとセピアになりかけてますが。あの曲で踊り狂った高校時代。ダンスマニアでは点取れなかったけどな! (目押しとか超苦手だー) 文体に覆われた愛が顔を出したとき、やられた、と思ったよ。巧妙な照れ隠しか!

でもどうしても気になるのがエクスクラメーションマークのあとに空白一文字を開けないことだ。舞城が空けてるところは見たことないけどな! ん? もしかしてこれも翻訳風演出? 英文法にはこの禁則ないよな。
装丁は圧倒的にノベルスのほうがかっこいいし手間がかかってます。うむ、中身の文体にあわせて洋書のペーパーバック風になってる。

ふふふ、当然のように奈津川家サーガを読破したくなりました。メフィスト賞って中毒性あるなぁ。

Facebook にシェア
Pocket
[`friendfeed` not found]
[`evernote` not found]
LINEで送る

about

ライトノベルを中心に、ぐだぐだとバカなコメントを書きます。やってるときは燃え多め。

アーカイブ

profile


- Rental Orbit Space -